ニュース/お知らせ
- 領域の横サイズ: px
- 領域の縦サイズ: px
Google Chromeが安定版リリースサイクルを変更 | |
Googleが、Google Chrome安定版のリリースサイクルをこれまでの「6週間ごと」から「4週間ごと」に変更すると発表しました。 新機能やセキュリティ修正などを含めたChromeの安定版リリース(Windows版のセキュリティー更新)は、10年以上前から6週間ごとでしたが、2021年3月4日付けの Chromiumブログ記事 で、Googleは「4週間ごと」にすると発表しました。 更新間隔の短縮は、2021年第3四半期のChrome 94以降で行われます。3月3日にはGoogle Chrome 89安定版がリリースされています。 また、法人の管理者やChromium利用者向けのオプションとして、更新間隔を8週間にできる「Extended Stableオプション」も利用可能です。 ※セキュリティ修正や新機能の追加は必ずしも8週間ごとに実施されるというわけではありません。重要な修正などは2週間ごとに実施となっています。 更に、Chrome OSの利用者向けには、複数の安定版リリースオプションが提供される予定だとGoogleは述べています。 他:Google Chrome89安定版リリースでブラウザから外部のハードウェアに接続可能なAPIが搭載される(2021.3.5) | |
Microsoft Edgeが新機能をリリース 起動が早くなり、複数タブを開いてもリソースを節約できる | |
Microsoftのブラウザ「Microsoft Edge」の最新安定版となる「Microsoft Edge 89」の新機能がリリースされました。Microsoft Edge 89は起動が高速になり、複数のタブを開いてもコンピューターのリソースを大量に消費しない機能もあるようです。(オンラインで機能は発揮されるようです) Microsoft Edge 89 - Microsoft Edge Blog(2021.3.5) |
なりたて担当者様へ
※管理のヒント(一部)/他DLサイト
リンク紹介