ニュース/お知らせ

  • 領域の横サイズ: px
  • 領域の縦サイズ: px

事務所移転のお知らせとご案内
電話・メール送受信不通日:2017年11月2日(木)
かねてより「西新宿5丁目の都市開発」により事務所を移転する準備を進め
てまいりましたが、11月の連休を利用して、下記へ移転することとなりま
したので、謹んでご案内を申し上げます。
移転作業中となる11月2日(木)は、電話・メールなど不通となりご迷惑を
おかけいたしますが、11月6日より営業を再開いたします。
新たな場所でも、さらに一層精励し、皆様のご期待に沿う所存です。今後
とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------
新住所:
〒151-0071 東京都渋谷区本町1-3-5 協和初台ビル3階
(尚、電話番号・FAX番号に変更はありません。)
電話:03-3375-0070 FAX :03-3375-0071
最寄り駅:京王線初台駅(初台駅から徒歩1分)
-----------------------------------------------------
移転作業後の営業再開日:平成29年11月6日
電話・メール送受信不通日:2017年11月2日(木)
-----------------------------------------------------
(2017.10.24)
10月10日に「Office 2007」がサポート終了。
以降のセキュリティ更新プログラムは提供されません。
10月10日にマイクロソフトの「Office 2007」がサポート終了を迎えます。9月末の時点で「Office」利用者の8.9%がOffice2007を継続して利用しているそうです。
マイクロソフトでは、メインストリームサポート、延長サポートそれぞれ5年、あわせて10年間のサポートを10月10日に終了します。そして、10月10日以降は、セキュリティ更新プログラムは提供されなくなります。
SecurityNext 2017/10/04
(2017.10.5)
米信用機関で個人情報1.4億件が流出 - 便乗フィッシング攻撃に懸念
米国の信用情報会社であるEquifaxにおいて、約1億4300万件の個人情報が外部へ流出した可能性があることが判明。《by SecurityNEXT
情報流出の原因は、調査により、Apache Strutsの脆弱性を修正しなかったことが原因。
「便乗フィッシング攻撃」があるかもしれません。注意しましょう。
※Equifax Inc.(エキファックス、エクィファクス)とは、米国の消費者信用情報会社で、TransUnionとエクスペリアンと並ぶ三大信用情報会社です。Equifaxはそれらの創業最古(1899年)の会社であり、世界で4億人のクレジットスコアを保有しています。
(2017.9.18)
迷惑メール情報を収集・解析しています。
日本国内における迷惑メールに対しては、「特定電子メール法」ならびに「特定商取引法」で規制がかかります。かなり前から以下のサービスを実施されていらっしゃいますが、まだまだご存じない方がいらっしゃるようなので、再度告知します。

1.迷惑メール相談センターでは、総務省より委託を受けて「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に違反していると 思われる迷惑メールを収集しています。(http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/#soumu

2.日本産業協会も迷惑メール情報提供を受付しています。
(一財)日本産業協会電子商取引モニタリングセンターは、消費者庁からの受託事業を実施しています。(http://www.nissankyo.or.jp/spam/index.html

3.警察庁/National Police Agencyでは、ランサムウェアなどのインターネット攻撃などに対するセキュリティー情報や観測結果などを公表しています。(http://www.npa.go.jp/cyberpolice/index.html
(2017.9.14)
13:25にOCNより故障情報が発表。
OCNで全国的な接続障害が発生しているようです。
8月25日午後0時30分頃から、OCNで全国的に大規模な接続障害が発生ようです。
NTTコミュニケーションズが運営する日本最大規模のプロバイダーということもあり、大変な影響が出ている模様です。
・OCNのダウンディテクター
・auのダウンディテクター
OCNバックボーン 工事・故障情報
KDDI障害情報
NTT東日本、au、OCN、楽天証券、野村証券、DMM、ヤフーなどでシステム接続障害、その他、ネット証券、フリマアプリ、各種ゲームやレンタルサーバー事業者などでの接続障害の報告が相次いでいるもようですが、関連については不明。
(2017.8.25)
西新宿五丁目の都市開発の進捗
新宿区の都市開発計画は、新宿区のホームページ
都市計画・地区計画]や[まちづくり・都市計画] に掲載されています。西新宿はあちらこちらが都市開発計画だらけのようです。
 今年5月に「都市開発地域に事務所があるため、年内には移転いたします」とお知らせしておりますが、開発事務局もなかなか大変らしく、いろいろな事柄が遅延しつつ、ようやく順番がきたようで、少し動きがありました。しかし、移転はもう少し先のようです。
(2017.8.19)
「謝楽際2017」今年も湯島天神で開催
仕事でご縁のある「一般社団落語協会」主催で−「謝楽際2017」−今年も湯島天満宮で開催されます。

★9月3日(日)10:00〜16:00

お時間のある方、ご興味のあるかた、落語好きの方、お立ち寄り下さい。落語家の方々がウロウロ歩いていたり、出店に立っていたり、既に酔っ払っていたりしています。
(2017.8.8)
フォームに後付け可能な画像認証
お問合せや申込みでよく目にするFORMですが、読みずらい文字や数字を手入力させる「画像認証」などを組み込むとSPAM対策などで有効だ、と言われています。
以下の2種類は、jQueryを利用して、既存で使用しているFORMに後付けでも組込が可能なタイプで、ImageMagickなどをWEBサーバーにインストールする必要がなく、フリーで利用出来るようです。
《1.画像認証 buttonCaptcha》
   ヒントの文字になるようにドラッグして並び替えて成功すると・・・
https://github.com/gobwas/jQuery.buttonCaptcha
《2.画像認証 MotionCAPTCHA》
   表示されている画像をなぞって成功すると・・・
http://www.skuare.net/test/jMotionCAPTCHA.html#
(お問合せが数件ありましたので、ちょっと探してみました。)
(2017.8.7)
「落語・グルメスタンプラリーきっぷ」8月10日の最終日間近のご案内
仕事でご縁のある「一般社団落語協会」と「東京メトロ」が一緒に開催しております「落語・グルメスタンプラリーきっぷ」ですが、来月8月10日が最終日となります。
「林家木久扇イラスト入り限定東京メトロ24時間券」と、対象となる寄席のうち1か所で1回利用できる「寄席鑑賞券」が「スタンプラリーリーフレット」にセットになっています。対象の寄席4か所のうち2か所と、リーフレットに紹介されている飲食店5店舗のうち2店舗でスタンプを集めると、もれなく落語協会×東京メトロオリジナル「手ぬぐい」をもらうことができるそうです。

(2017.7.14)
「その他」の内容を1つ追加
その他」にコンテンツ内で使用している「CSS」と「JS」も、部分的ですが追加しました。
(2017.7.10)
<< 前ページ  次ページ >>